TIDEWAY / タイドウェイ Pd SHOULDER L
[61-5127]
販売価格: 24,000円(税別)
(税込: 26,400円)
質感の違う革をデザインのアクセントに
タイドウェイのシュリンクレザータテ型ショルダー
マットな質感のシュリンクレザーのタテ型ショルダーバッグ。
より経年変化を楽しめるように、クロムとタンニンでコンビネーション鞣し加工を施しました。
グレーとトープのホワイトヌメのショルダーストラップはあえて無染色のため、色味や油分の表面変化をさらに感じることができます。
□2種類の異なるレザーを組み合わせたショルダーバッグ
マットな質感のシュリンクレザーをボディーに使用しています。
経年変化の違いを楽しめるように、ナチュラルのヌメ革をベルトに使用しています。
□ボディーカラーに合わせたバイカラー
グレーとトープのショルダーストラップには、ホワイトヌメ革を採用しました。
あえて無染色にしたのため、色味や油分の表面変化をさらに感じることができます。
□A4サイズにもしっかり対応
TOPの開口部には長めのファスナーを装着。広く開き、A4のファイルにしっかり対応。
マチも9cmほどあり、十分な収納力です。
□カラーバリエーションは4色
カラーラインナップはトープ、ブラウン、グレー、ブラックの4色。
シックなカラーで展開しました。
【商品のスペック】
◇ブランド:タイドウェイ
◇商品名:Pd SHOULDER L
◇品番:61-51**
◇素材:牛革
◇カラー:トープ/ブラウン/グレー/ブラック
◇サイズ:縦31cm(ストラップトップまでの最大の高さ75cm)×横26cm×奥行9cm
※サイズは当店計測サイズとなります。若干の個体差が生じますので参考値としてご理解ください。
◇仕様:内側 オープンポケット×1
◇生産国:日本
◇商品名:Pd SHOULDER L
◇品番:61-51**
◇素材:牛革
◇カラー:トープ/ブラウン/グレー/ブラック
◇サイズ:縦31cm(ストラップトップまでの最大の高さ75cm)×横26cm×奥行9cm
※サイズは当店計測サイズとなります。若干の個体差が生じますので参考値としてご理解ください。
◇仕様:内側 オープンポケット×1
◇生産国:日本
◆購入時のご注意(あらかじめご了承頂きたい事)◆
【カラー/柄おける注意事項】
・チェック、プリント、パッチワーク等の柄物は、掲載写真と柄やパターンが若干異なる場合があります。
これは製品の生産性質上ものですので同一商品とご理解ください。
・キズ、色ムラについて
革表面にキズ、色ムラ、シワ、黒点などがある場合がありますが、天然素材の性質上の個性としてご理解ください。
・掲載商品の色合いについて
お使いのデジタル機器のモニター等の条件により画面上と実物とでは色合い、風合いが異なって見える場合がございます。
【革製品/キャンバス製品などのご購入の際のご注意】
詳細はコチラ→https://www.minatogawa-radio.net/page/48
・チェック、プリント、パッチワーク等の柄物は、掲載写真と柄やパターンが若干異なる場合があります。
これは製品の生産性質上ものですので同一商品とご理解ください。
・キズ、色ムラについて
革表面にキズ、色ムラ、シワ、黒点などがある場合がありますが、天然素材の性質上の個性としてご理解ください。
・掲載商品の色合いについて
お使いのデジタル機器のモニター等の条件により画面上と実物とでは色合い、風合いが異なって見える場合がございます。
【革製品/キャンバス製品などのご購入の際のご注意】
詳細はコチラ→https://www.minatogawa-radio.net/page/48
皮革製品のお手入れについて
本革製品を長くお使いいただくには程よいタイミングでのお手入れが必要になる場合があります。
目安は表面の光沢感が薄れ、少し乾燥してるなと感じたらその時。
革が適度な油分と水分を必要としているタイミングです。
そのまま放っておくとさらに乾燥が進み、表面にひび割れなどが生じる事があります。
その際にはメンテナンスクリームで油分を補うことをお勧めします。
<メンテナンスクリームの塗り方>
1:革用の専用ブラシや綺麗な柔らかい布などで表面の汚れやほこりを取り除きます。
2:綺麗な布で革用のメンテナンスクリームを少量取り、目立たない場所に試し塗りをし変化を確認する。
3:変色など無ければ全体に薄く塗っていきます。(分厚く塗るのはNG)
4:日光の当たらない風通しの良い場所で乾燥させ、浸透するのを待つ。気候にもよりますが大体30分から1時間ぐらいが目安。
※ドライヤーなどで無理に乾かすとオイルムラやひび割れを発生する恐れがあります。絶対にしないでください。
5:全体が乾き気味になったらオイルが染み込んでる状態。柔らかな布で優しく拭き上げてください。
※速いスピードで擦ると色落ちすることがありますので、ゆっくりと丁寧に全て拭き取ってください。
タイミング:使用頻度で異なりますが、半年に1度ぐらいが目安です。
用意するもの:革専用メンテナンスクリーム(乳白色または透明のもの)/綺麗な柔らかい布/革用ブラシ(馬毛がおすすめ)
詳しくはこちらのページへ→ https://www.minatogawa-radio.net/page/oil-mente/
★レザーケア用品はコチラ→ https://www.minatogawa-radio.net/group/8
レビュー
0件のレビュー